真剣な恋愛や結婚を考えてマッチングアプリを始めたいけれど、
「遊び目的の人や悪徳業者・詐欺に遭ったらどうしよう…」
そう思うと、一歩が踏み出せない方も多いはずです。
でも、事前にポイントを押さえておけば、危険な相手をかなりの確率で避けられます。
ここでは、4つのステップで安全に出会うための方法をご紹介します。
事前準備編:アプリ選びが命
本人確認がしっかりしているアプリを選ぶ
運転免許証やパスポートによる年齢確認を義務付けているアプリは安全性が高いです。

評判や口コミを事前チェック
「真剣交際向け」「婚活専門」と明記されているかを確認する。
同年代の利用者が多いかも大事
アラカン・シニア世代が多いアプリを選ぶ。
若い世代が多いアプリに比べて、冷やかし目的の人が少ない傾向にある。
プロフィール確認編:怪しい人を見抜くコツ
写真がやたらモデル風で生活感がない
ネット画像の可能性ある。(本人の写真ではない)
派手な印象・言葉使いがロマンチックな表現ばかり。(詐欺・遊び目的の可能性あり?)

自己紹介が短すぎる/具体性ゼロ
マッチングアプリを始めたばかりの場合もありますが、いつまでも改善されていなければ本気度が低い?
職業や住まいがあいまい
詳しい居住地や職業を記載するのは身バレ問題があるので仕方ないとして、嘘をついている可能性はあるかも?
メッセージのやり取りが始まったら、きちんと確認は必要。
やりとり中の注意編:危険信号を見逃さない
すぐにLINEや別アプリに誘導
アプリ内のメッセージ機能を使用していれば、何か問題が起きた時ブロッックや通報ができます。
LINEや別アプリに誘導することで、それらの監視を避けようとしている可能性があります。

やたら早く会いたがる
遊び目的の可能性? 結婚を焦っている?
私も経験がありますが、女性と楽しく話しがしたい、その後もあれば・・と下心が見え隠れする方が多い印象です。
とにかく熱くアピールしてくるのですが、別に私じゃなくてもいいんじゃない?って感じました。
逆に会う話をにごす

私の経験ですが、メッセージのやりとりはいい感じなのに、実際に会う約束にならなかった方がいました。
女性と楽しく話をしたいだけでマッチングアプリを利用していることも。
真剣に恋活をしているアラカン女性にとっては、貴重な時間をうばわれることになるので避けたい人物です。
お金や投資、ビジネスの話を持ち出す
詐欺の可能性が高いです。
私はこのような方とマッチンングしたことはありません。
でも体験談としてよく上がってくるので、要注意ですね。
会うときの安全編:必ず守りたい4ルール
昼間&人が多い場所で会う
特に初回は、カフェや駅近のレストランなどで、明るい時間帯・人が多い場所で会うこと。
自宅や車に絶対乗らない・入らない
自宅・車はもちろん、個室の部屋(ホテルの客室・カラオケなど)も要注意です。

会う日時・場所・相手情報を友人や家族に共有
家族・知人にマッチングアプリを利用していることを知らせている人は、情報共有していると安心。
私の場合、一人暮らしで家族・知人に恋活していることは内緒にしていました。
なので、会う日時・場所をカレンダーに書き込んで見えるようにしてました。
飲み物や食べ物は目を離さない
飲み物や食べ物に薬を入れられ、事件に巻き込まれるニュースを見聞きするので要注意です。
プラスα:安全フィルターの持ち方
「優しそうだから大丈夫」と思っても、最初の数回は警戒心を持つ
彼のことを信用できるか見極めるまで、警戒心は必要です。
連絡先交換や会うタイミングは必ず自分のペースで
彼から連絡先を聞かれた時、まだ教えたくない場合はっきり断りましょう。
少しでも違和感や不安を感じたら、その直感を信じてやめる
その直感!大事です。
安全に活動すれば、出会いの可能性は広がります
危険を避けるポイントを押さえておけば、マッチングアプリはアラカン世代にも十分安全で、有効な出会いの手段になります。
無理に急がず、自分のペースで、安心できる人との出会いを楽しんでください。
コメント